介護のこと 母の日 今年も母の日が近づいてきました。 両親がまだ、自宅で生活出来ていた時は、何かしらのプレゼントと、二人とも大好きな16区のケーキ「オペラ」を、誕生日・母の日・父の日には欠かさず用意して、紅茶とともに楽しんだものです。父は認知症だけではなく色... 2023.05.17 介護のこと
塾のこと 教師冥利に尽きるのは・・・ まるまる三年間のマスク生活を強いられて過ごした、我が塾生達も今年の春から、晴れてピカピカの高校一年生になりました。 中1に上がった当初は、まだオンライン授業もうまくいっておらず、通常の中学一年生とは違い、彼らは、しばらく自宅にて勉強をせざ... 2023.04.26 塾のこと
塾のこと 様変わりした学校生活 今年は、サクラサクではなく(笑)梅が見事に咲きました。 と言うのも、私立は専願のみ。そして、公立は特色化選抜という、今までには馴染みのないシステムが数年前から実施され、今年、初めてプロゼミでそのシステムを使い桜が咲く前に早々と合格を果たし... 2023.02.02 塾のこと
介護のこと 母が亡くなりました。 母が亡くなりました。 このブログでは、塾のことと、介護のことも、書いてきました。 介護に関しては、私自身が色々悩んでいた時、随分と自分の介護の話をされていた方々のネットのコメントに励まされてきたので、及ばずながら私も、今悩んでいる方のお... 2022.07.20 介護のこと
塾のこと 心の教育 三年前からの、コロナ流行がなかなか終息の兆しを見せないところに、ロシアのウクライナへの侵攻。そして、新たにサル痘の流行も取り沙汰されています。 世の中が知らず知らずのうちにすさんでいっていることも、一つの原因かもしれませんが、最近の子供た... 2022.05.31 塾のこと
塾のこと 今年の受験生もコロナとの戦いでした。 世界中にコロナが蔓延して、とうとう3年目に突入しました。 受験生達も、本人の感染は免れましたが、家族内に感染者が出たり、学級閉鎖が二度、三度と続きなかなか勉強が出来ませんでした。 しかも、今年から指導要領が変わったり、今まで福岡市が採択... 2022.03.27 塾のこと
介護のこと 猫にも認知症? ようやく緊急事態宣言も解除されました。しかしながら、母の施設は相変わらずオンラインのみでの面会がかれこれ二年間続いています。 最初、母を施設に入れたころは週に2回面会に行っていました。友人からは多くない? 月1でもいいくらいよと言われて... 2021.10.21 介護のこと
塾のこと コロナ禍で、また取沙汰される教育格差 収まるところを知らない、コロナの感染。福岡市内でも最近学級閉鎖が相次ぎました。 変異株は若年層に感染しやすいことをまさに物語るもので、ほんとに毎日綱渡りの状態で塾での指導をしているという感じです。 最近、東京より大阪の方が感染者が増加し... 2021.05.07 塾のこと
塾のこと コロナが続く中しっかりと今年も桜が咲きました。 一向にトンネルの出口が見えない中でも、生徒達はいつものように学校に行き、そして、受験を迎えました。 昨年は、受験者が400人を超える高校のみであったWEB上での公立の合格発表は、全公立となりました。そして、なかなかスムーズに移行できなかっ... 2021.03.24 塾のこと
塾のこと 新年あけましておめでとうございます。 新年あけましておめでとうございます。 昨年は、コロナウイルスの影響で、世界中が混乱しました。今年こそは、よい年にと願いたいけれども、今までにも増して感染者数が世界中で増えており沈静化には、程遠いようです。 日本には、外国のようにロッ... 2021.01.12 塾のこと