介護のこと もうすぐ母の誕生日 もうすぐ母の誕生日 今回は久しぶりに介護について書いてみたいと思います。 父の七回忌を昨年済ませ、今年は、このコロナ禍の中、叔母が亡くなりました。91歳でした。母も、18日に、その歳になります。母は、施設にいますが、コロナの影響... 2020.10.05 介護のこと
塾のこと オンラインは嫌いだ コロナの影響で、オンライン授業を売りにした塾が続々と登場しています。また、既存の塾でもオンラインとの併用あるいは、オンラインのみの受講者も募集しています。 正直再び感染者が急増し、学校の部活などのクラスター発生に、いわゆるコロナ鬱のように... 2020.08.20 塾のこと
塾のこと 学校再開 ようやく緊急事態宣言も解除され、学校も分散登校ではありますが、再開されました。 学校がお休みの間、当塾では、3密を防ぐために時間を区切り1人ずつの指導を心がけ、 コロナ感染が深刻さを増してからは、ラインによる、オンライン授業に切り替えま... 2020.05.27 塾のこと
塾のこと コロナの影響で様変わり 3月、公立高校受験の月。私立高校は、まだ、卒業する前に合格発表があります。 朝一番にバイク便で学校に運ばれますが、生徒自身が知るのは、放課後。みんな、授業とか上の空で耳に入らないですよね。 最近はインターネットが普及。家庭でもパソコンを... 2020.03.27 塾のこと
塾のこと 感情が薄い子供たち みなさん、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 お久しぶりの投稿になりました。 さて、最近あるTV番組で興味深い話を聞きました。子供の成長を見てもらうために行く健診。 そこで、あるお母さんは先生から、あなたのお子さんは... 2020.01.29 塾のこと
塾のこと 教育虐待 最近、父親が、小6の我が子を刺殺したという、事件があった。 私立中受験に向けて自宅で父親が勉強を教えていたのだが、なかなか成績が伸びない。 勉強量も足らない。厳しく厳しく何が何でも名門私立中に合格させるべく、これだけ教えているのに自分の... 2019.07.17 塾のこと
塾のこと 子どもの日 子どもの日 今年は10連休。 令和の時代が始まる。 毎年日本の出生率は低下の一途をたどっている。 その反面世界各国では出生率こそ増加しているが平均寿命は延びることのない貧しい国もたくさん存在している。 私はなぜだか最近TVなど... 2019.05.07 塾のこと
塾のこと 詐欺の子 最近NHKで実話をもとにしたドラマが放送された。 オレオレ詐欺に加担した、少年たちの証言をもとに構成されていた。 所謂、受け子と呼ばれる役をやらされていた、いや、やっていた人間の中には、中学生の男の子もいた。 気楽にお小遣い稼ぎができ... 2019.03.30 塾のこと
塾のこと 類は友を呼ぶ 「類は友を呼ぶ」 私の好きなTV番組に「あいつ、今何してる?」という番組がある。 有名人たちのかつての友人の今を追跡する番組だ。 そして、時折有名学校を卒業した人たち(芸能人ではなくあくまで素人さん)の現在が放送される回もある。 最... 2019.02.26 塾のこと
塾のこと 合唱コンといまどきの家庭環境 毎年11月は、中学校では合唱コンクールが開催される。 10年ほど前までは、生徒たちが一丸となり、朝練などを行い、その後は焼き肉店やカラオケで打ち上げというのが定番だった。 打ち上げの日が塾の日と重なるときは、私と生徒たちの攻防が始まる。... 2018.11.22 塾のこと