感情が薄い子供たち

塾のこと

みなさん、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
お久しぶりの投稿になりました。

さて、最近あるTV番組で興味深い話を聞きました。子供の成長を見てもらうために行く健診。
そこで、あるお母さんは先生から、あなたのお子さんは、とても、感情が薄いです。喜怒哀楽がはっきり出せるように、してくださいねと、言われたそうです。
普通、健診といえば、体重が足らないだとか、身長が標準以下だとかを言われる感覚ですよね? きっと、そのお母さんも面食らわれたかもしれませんが、いい先生に出会われたと思います。
それから、お母さんはあることに気づかれました。ある、お笑い芸人がTVの画面に映ると大声で笑うことを。私も好きです。「千鳥」の大悟です。あの、独特の岡山弁で、のらりくらり話すところがたまりません。この、赤ちゃんは通好みですね(笑)粋ですね(^^♪
で、実際会わせてやろうと、ある企画番組に依頼。実際会うことができることになり、いざ、ご対面。すると、ブラウン管(いや、今は違うか、笑)から憧れの人が実際飛び出してきたことに驚いたのか、なんと、号泣。笑顔はついに見られませんでした。けれど、お母さんはそれでも、大喜び。こんなに、大きな声で泣き感情をあらわにしたことが初めてだったから。

今の子供たちも健診の時、そういう先生に出会っていたらなと、私はつくづく感じています。
能面のような子がなんと多いことか。にこりともしなければ、怒りの表情も見せない。
元気いっぱい、「こんにちは、さようなら」の挨拶もできない。魂の抜けたような表情ばかり。
実は、このことが、勉強にも大いに影響します。
福岡県の入試問題の中で英語は全国より、比較的簡単です。特に会話文は点取り問題です。
例えば、「顔色悪いね、どうした?」と聞かれ「おなかが痛いんだ」となれば、「そりゃ、大変だね、お医者には行った?」みたいに、ある程度、スムーズに会話が成立するものです。
きれいな花をみて、「わあ、きれいね、見てみて」となったら、「どれ?わあ、ほんとだ」となってもよさそうなものですが、そもそも、いや別に何とも思わないからとか、言われたら、もう、正解を見つけ出すことは、困難です。顔色悪い子を見ても、何も感じなければ、これまた、正解は見つけ出せない。
感情が希薄だと、コミュニケーションもとれないから、言葉のキャッチボールも不可能。
よく、食事中は私語もせず、TVも観ずに、食事に集中するようにという、躾をなさるご家庭もあります。大声で笑ったり、顔をしかめたりするのは、下品だと教える家もあるかもしれません。慎み深いことと、感情を顔に出さず気持ちを抑えることは違う気がします。
例えば、お葬式の最中にゲラゲラ笑ったら、NGでしょうが、やはり、よく遊び、よく学んで、よく食べて、よく動いて、よくおしゃべりして、笑って、怒って、泣いて、楽しんで人生送ってほしいです。
そういえば、昔、ある知り合いが言っていました。
「私、人が泣いている場面をみたら、ああ、悲しいのか、じゃあ、私も泣こう、あるいは、笑っていたら、楽しいのか、なら、笑おうと思って笑うようにしている。自分には、そんな感情がないから」と。
私はそれを聞いて絶句。はあ~、そんな人もいるんだ。
私は少し、感情コントロールが必要かなと思うくらい、怒ったり、笑ったりしているから。

生きていくうえで何が果たして正解かはわかりませんが、やはり、感情が薄いということは、人生、少しばかり、損をしている気がします。

プロゼミ 小川

タイトルとURLをコピーしました