
絶対評価と相対評価
数年前からエアコンが入ったからと言う口実で、二学期が一週間前倒しで始まることになりました。誰でもわかるゆとり学習による弊害を取り戻すべく文科省は必死です。もともと、ゆとり教育にしたことがおかしい。学力は当然下がるのは目に見えている。また、人と比べるのではなく自分と比べる絶対評価が導入されて、通知表もおかしい結果が生まれてきています。中3にとって二学期の通知表は、とても大事。内申に影響を及ぼすからです。一学期低かった人は躍起になっていい点数を採るべく画策中。40点ほどの点数で体育4、80点で同じく4、70点で5、無茶苦茶です。要するに点数ではなく学習態度、あるいは、本人の頑張りが去年より見て取れたから?そんなもの、演技で何とでもなります。だから、私も演技指導に熱が入ります(笑)帽子は目深に被らない。また、浅すぎてもダメ。整列するときは、だらだらせず駆け足。廊下ですれ違う時は、挨拶をかかさず、にっこり笑う。いやだ、いやだと思いながらも教え込まねばなりません。先生に嫌われたらお終いです。通知表で仕返しされるからです。ある、公立高校の教頭先生が以前おっしゃったことがあります。通知表に2や1があ...