コロナが続く中しっかりと今年も桜が咲きました。

塾のこと

一向にトンネルの出口が見えない中でも、生徒達はいつものように学校に行き、そして、受験を迎えました。
昨年は、受験者が400人を超える高校のみであったWEB上での公立の合格発表は、全公立となりました。そして、なかなかスムーズに移行できなかった教育委員会のホームページも随分と改善され、わかりやすくお目当ての高校を選択することができるようになっていました。
あらゆる面でのデジタルの推進化に結果的にコロナが一役買った形になってしまい、ほんとに皮肉なものですね。

中学校でも土曜日などにオンライン授業が設けられ、登校してもいいし、自宅から授業に参加してもよいということで、塾の生徒達も各々どちらかを選択し授業に臨みました。
「どんな感じだった?」と、聞くと、即、フリーズしたそうです。教育委員会が決めたカリキュラムに従わねばならないというのが正直なところでしょうが、そりゃあ、曜日、時間をずらさなければ動きは悪くなるでしょう。回復した後もたびたび遮断されたりもして、ただ、疲れただけ、何も頭に入らなかったそうです。
実は、私も昨年、ある私立高校の先生に誘われてSkypeによるオンライン授業を参観したことがありました。まず、Skypeのアプリのダウンロードで四苦八苦。ようやく授業に参加できましたが、やはりなかなかスムーズには進めませんでした。

考えてみれば、今こうやってワードに入力していますが、私が幼稚園教諭の時代は、ガリ版刷りで園便りを作成していました。FAXもようやく出始めた頃で、送信するときもおっかなびっくり。ポケベルさえもありゃしない。ほんとにアナログが全盛の時代に生きた私は今の世の中のスピードについていけません。

テレワークが主流になり、いわゆる「おうちごはん」も多種多様となりました。主婦も若者も何のためらいもなくごく自然にレトルトや、冷凍食品や、カップ麺などを購入します。
勿論、かく言う私もですが、私が若いころは、そういった類の食品はまだあまり開発されていませんでした。

私が高3の頃『ヤング・oh・oh!』というテレビ番組がありました。若かりし頃の明石家さんまさんや、島田紳助さんらが出演していて、大阪での公開録画でした。会場のお客さんと一体になったゲームみたいなものもあり、お客さんが勝利すると、プレゼントとして「カップヌードル」がもらえました。
??? 何? カ、カ、カップヌードルって?と私はず~っと思っていました。
食文化というものも地方にやってくるまでには時間がかかる時代。カップヌードルの正体がわかるのは、それから、随分たってからのことでした。今では忙しい時にはすっかり重宝していますが(笑)

でも、私、思いました。
明治維新の時代に、もし生まれていたらと。ある日を境に江戸から明治へ。ちょんまげから、散切り頭へ!!
今より、もっともっと国民は大変だったろうなと。
そして、太平洋戦争の前後も!!
例えば、量のはかり方。今までは。匁だったのがgですよ?! 長さも一尺とか言っていたのに㎝です。私の両親世代も、それはそれは、面食らったことでしょう。今のアナログがデジタルに変わっていったことよりも衝撃だったと思います。だって、移行期間はないんですもの。有無を言わせないんですもの。あれよあれよという間に世の中は変わっていった。
戦前に信じていたすべてのものが、敗戦となったその瞬間から否定されたのですから。
教科書も黒塗りです。教師も完全に指導内容を変えねばなりません。天皇は神ではない。象徴となり、国民に主権はあるのだと。

今年から高校数学が中学に下りてきます。理科なども変わります。高校時代、物理で0点をとったことがある私。数学なんて何を習ったかも覚えちゃいません(;^ω^)
でも、弱音は吐けませんね。ガリ版刷りの頃が懐かしくはありますが、やはり、先人たちもそうしたように今を生きる人間は目を背けずに新しい時流に乗るべく日夜努力しなければならないのでしょう。幸い今はコロナ禍であっても戦時中ではないのだから。平和なのだから。先人たち(つまり今のお年寄りたち)が青春を犠牲にして守ってくれた日本の今を生る私たちの義務なのかもしれないのだから。

合格おめでとう。

[normal_box2 color=”orange” border=”b3″]私立

東福岡 特進英数コース
中村女子 スーパー特進(全額特待)
公立
福岡中央高校
筑紫が丘高校[/normal_box2]

プロゼミ卒業生の大学合格情報

[normal_box2 color=”orange” border=”b3″]九州大学・北九州大学
佐賀大学
同志社大学・立命館大学
福岡大学・西南大学
日本大学・九州産業大学  等々[/normal_box2]

タイトルとURLをコピーしました